前半の英語の部に引き続き、○部さんがTMOMでした。
今日の言葉の担当は○中さん。「喜ばしい」
役割担当紹介をスピーディーに終えた後、準備スピーチに入りました。
1本目は○○野さんによる「どんな時にもあわてない採用面接の話し方」で、○○野さんのプロっぽい話しぶりが印象的でした。
2本目は○木さんによるワークショップ「審査員について学ぼう」で、コンテストにおける審査員の役割と責任を学びました。
今年度ルーティンになっている褒め褒めタイムでは、○木さんと○田さんが褒めシャワーを浴びました。褒める側も褒められる側も心温まる時間です。
トーストマスターズで大切な論評の時間では、小○さんと阿○さんが論評し、それぞれ、スピーカーの良い点・改善点を述べ、スピーカーのスキル向上に貢献しました。
後半はアジェンダが多く、時間はタイトでしたが、テキパキと議事進行し、時間通りに閉会しました。