サザンビーチトーストマスターズクラブ200回記念例会
まず最初に、副会長のA木さんからあいさつがありました。
続いて、TMOMのN秋さんにバトンタッチ。
ヘルパーは計時係Y田さん、文法係H野さん、えーとカウンターはT部さん、集計係はA部さん、
例会レポーターはY中でした。
次に、サザンビーチトーストマスターズクラブの歴史について当時の会長からスローガンを話していただけるというコーナーがありました。
その前にクイズがあり、
Q1:サザンビーチトーストマスターズクラブのイメージカラーは青ですが、○○ブルーでしょうか?
A1:コバルトブルー
Q2:サザンビーチトーストマスターズクラブはいつから始まったか?
A2:2011年7月
Q3:初めての今日のことわざは?
A3:早起きは三文の徳
その後、当時の会長からスローガンの紹介と当時の様子をスピーチがありました。
続いて準備スピーチの部に入ります。
1人目のスピーカーはAさん
タイトルは「A proposal to improve street sign」
海外での運転、日本の畝店について経験があるか聴衆への問いかけから始まり、
その後、海外イギリスやアメリカでの行き止まりの標識を紹介しました。
そして、日本では行き止まりについてのはっきりとした標識がないため、
運転しているとイライラすることがあるため、日本でも行き止まりの標識があるほうがいい
という提言をしていました。
2人目のスピーカーはO江さん。
タイトルは「マリー&ツバサ」
サザンビーチトーストマスターズクラブを長年支えている2人のメンバーについてのスピーチでした。
その後、
5センテンススピーチという5つの文章でスピーチをするというコーナーがあり、みなさんを
スピーチしました。
また、200、記念日、思い出、節目、お祝い、歴史、長年という単語をできるだけ使用して
5センテンススピーチをしました。
その後論評の部に移り、
総合論評のN村さんでした。
論評者はY澤さん、三島のM田さんが担当しました。
そして、N村さんか総合論評をしました。
その後、表彰では
ベストスピーカーがAさんとO江さん
ベスト論評者は三島TMCのM田さん
ベスト5センテンススピーカー相はA木さん
ベストブルー賞は神奈川TMCのS水さん
でした。
200回という節目の例会ということで
多くのゲストに来ていただきとても賑やかな例会になりました。